「Proton VPNは中国から接続できる?」
そんな疑問を持っている方は多いでしょう。
中国といえば、グレート・ファイアウォール(GFW)と呼ばれる強力なネット検閲がある国。
日本でもお馴染みのGoogle、Yahoo、LINE、Facebook、YouTubeといった海外サービスがブロックによりアクセスできません。
この問題を解決するのに広く用いられるのがVPNです。
この記事では、Proton VPNは中国から接続できるのかどうかを解説していきます。
Proton VPNは中国から接続できる?
先に結論を言っておくと、Proton VPNは中国から接続できない可能性が高いです。
次は、公式サイトの中国利用に関する案内です。
While we have some anecdotal evidence that our service does at least sometimes work in China, we cannot guarantee that Proton VPN will work in mainland China (it works in Hong Kong).
翻訳:当社のサービスが中国で少なくとも時々機能するという事例証拠はいくつかありますが、Proton VPN が中国本土で機能することを保証することはできません(香港では機能します)。
ネット上の口コミ・評判
続いては、Proton VPNが中国から接続できるかどうかのネット上の口コミ・評判も見ていきましょう。
protonVPN中国大陆不好用
— 刘刘磊 (@lilili70598604) April 24, 2023
翻訳:中国でうまく機能していない。
中国用户最近使用这个应用程序时总是连接失败
— 梦野.wan (@WanScotoo) April 13, 2025
翻訳:最近、中国のユーザーはこのアプリの使用時に接続障害を経験している。
他のVPNサービスでも中国から接続できない可能性が高い

原則、中国では政府から許可されたVPNのみ使用が認められています。
その他のVPNサービスについては、政府の検閲システム「グレート・ファイアウォール(GFW)」により、接続が遮断される可能性が高いです。
特に外国企業が提供する暗号化通信を利用したVPNは、中国政府の検閲対象となることが多く、公式アプリやウェブサイトへのアクセスもブロックされる傾向があります。
具体的には、
具体的には、
- IPアドレスがブラックリストに登録される
- VPNサービスのDNSリクエストをブロックする
- プロトコルや暗号化パターンからVPN通信を検出して接続をブロックする
といった手段でVPNの使用を不可にしています。
などによりVPNの使用を不可にしています。
ただ、VPNサービスの中には、上記のVPN規制を回避して中国でも使えているケースもあります。
次は、ネット上の口コミ・評判で「使えた」という報告のあるVPNサービスです。
※今後、中国政府によるVPNサービスの規制強化により利用できなくなる可能性もあります。
中国人のユーザーからProton VPNが使えないという報告が多数ありました。