au×Netflixパックはプラン変更・解約後に注意!料金請求が続く可能性あり

au×Netflixパックのプラン変更・解約をした」

そのときに忘れがちなのがNetflixとAmazonプライムの退会・解約手続きとなります。

なぜなら、au×Netflixパックを解約しても

  • Netflix
  • Amazonプライム

については契約が継続するケースがあるからです。

この記事では、au×Netflixパックを解約したときの各種サービスの扱いなどについて解説していきます。

\巳年セールセール開催中!最大70%割引/

au×Netflixパックとは

まずは、au×Netflixパックについて簡単におさらいしましょう。

au×Netflixパックとは、スマホのデータ通信とNetflixなどのエンタメがパックになったプランです。

大きく分けて

  • 使い放題MAX+5G/4G Netflixパック(P)
  • auマネ活プラン+5G/4G Netflixパック(P)

という2つのプランが用意。

どちらもデータ通信容量が無制限に加えて「Netflix(広告付きスタンダード)」「TELASA」「Amazonプライム」が付いてきます。

au×Netflixパックでは、Netflixが広告付きスタンダードのプランです。

動画の途中で広告が流れてしまうことからストーリーの没入感が損なわれてしまいます。

そのため、au×Netflixパックを通常プランに戻して、Netflix(広告なしプラン)を直接契約したい方も多いでしょう。

また、auからUQモバイル・povoなどのサブブランドや格安SIMに乗り換えるケースもあるかと思います。

au×Netflixパックはプラン変更・解約後に注意

au×Netflixパックのプラン変更・解約をした場合、各種サービスの契約に関する扱いは次のようになります。

Netflix契約が継続する
TELASA自動解約される
Amazonプライム契約が継続する

au×Netflixパックから通常プランに変更または解約しても

  • Netflix
  • Amazonプライム

については自動解約とならず、直接の契約に切り替わります。

Netflix

Netflixの契約は継続されます。

ただ、au×Netflixパックの加入に伴ってNetflixの利用を開始した場合は、Netflix側で支払い方法が登録されていません。

そのため、au×Netflixパックの解約後は、支払い方法の登録を求めるメールが届きます。

もし、メールが届いてから3日以内に支払い方法を登録しない場合は、そのまま利用できなくなります。

なお、Netflixの退会・解約方法は、次のとおりです。

Netflixの退会・解約手続きができるのは、au×Netflixパックのプラン変更・解約手続きをした翌月の1日からとなります。

STEP

Netflixのマイページに移動するリーベイツにアクセスする

Netflixアプリにログインしていからマイページに移動します。

STEP

アカウント設定画面に移動する

右上の「三」から「アカウント」をタップします。

STEP

退会・解約手続きをする

Netflixの契約の管理画面に移動します。

お支払いに関する詳細の「メンバーシップのキャンセル」から退会・解約手続きが可能です。

※ここで次回の請求日を確認することも可能です。

Netflixの退会・解約手続きをしても契約期間終了日までサービスを利用可能です。

Amazonプライム

Amazonプライムの契約は継続されます。

au×Netflixパックの解約後にAmazonプライムが必要ない場合は、退会・解約手続きが必要です。

Amazonプライムの退会・解約手続きができるのは、au×Netflixパックのプラン変更・解約手続きをした翌月の1日からとなります。

STEP

カスタマーサービスに移動する

Amazonアプリにログインしてから下部メニュー「三」→「カスタマーサービス」をタップします。

STEP

Amazonプライム会員の設定に移動する

メニュー一覧が表示されるので「Amazonプライム会員」をタップします。

STEP

問い合わせ内容を選択する

お問い合わせ内容一覧が表示されるので「プライム会員の特典」をタップしましょう。

STEP

退会・解約手続きをする

Amazonプライム会員の設定画面が表示されます。

「プライム会員をキャンセル」をタップして退会・解約手続きをしましょう。

Netflixの退会・解約手続きをしても契約期間終了日までサービスを利用可能です。

NetflixはインドVPNを活用すれば月額200円台で利用できる

Netflixは料金改定により値上がりが続いています。

Netflixを安く契約したいのであれば、インドVPNを活用しましょう。

次は、日本とインドの料金比較表です。

日本インド
モバイル
(SD画質)
約276円/月
(149INR)
ベーシック
(HD画質)
約368円/月
(199INR)
スタンダード
(フルHD画質、広告付き)
890円/月
スタンダード
(フルHD画質)
1,590円/月約923円/月
(499INR)
プレミアム
(4K画質+HDR)
2,290円/月約1,200円/月
(649INR)

※記事執筆時点の為替レート(1INR=1.85円)で計算しています。

ご覧いただければ分かるとおり、インド版Netflix(モバイル)が最安値の月額約276円で契約可能です。

同じスタンダードプランで比較した場合は、

  • 日本:1,590円
  • インド:約923円

となります。

インド版Netflixのほうが月々約667円(年間8,004円)も料金を節約できることが分かります。

詳しくは、次の記事で解説していきます。

\巳年セールセール開催中!最大70%割引/