「海外でdアニメストアの作品が見れない」
そんな困りごとはありませんか?
海外旅行や海外駐在、ワーキングホリデー、留学、移住などで海外に長期滞在するケースもあるでしょう。
そんなときに恋しくなるのが日本のアニメ作品です。
日本のアニメ作品は、さまざまな動画見放題サービスが配信していますが、その中でもおすすめなのがdアニメストアです。
dアニメストアは、昔懐かしい旧作から最新作まで5,700作品以上のアニメを配信しており、月額550円と非常に安い点も魅力です。
この記事では、dアニメストアを海外で見る・視聴する方法を詳しく解説していきます。
目次
dアニメストアは海外から見れない
まず、dアニメストアは海外では見れません。
これは、dアニメストアはNTTグループが運営する日本向けサービスだからです。
実際、海外で動画再生ボタンを押すと、次のようなエラーメッセージが表示されます。
海外からのアクセスです
dアニメストアは日本国内でのみ利用可能なサービスとなります。
ネット上の口コミ・評判でも見れないという報告が多数ありました。
アニメ見て現実逃避したいのに海外だからdアニメが見れない。ツラい
— れぐ (@Legflanca_501st) August 2, 2024
海外に来て初めて知ったこと
— ばっど (@badviolist) August 15, 2024
dアニメストアは日本でしか見れない
dアニメストアが海外から見れない理由
dアニメストアが海外から見れない理由は、運営側が規制しているからです。
その理由には、
- アニメ作品の表現が海外の法律に適合していないため
- アニメ作品のライセンス契約上の配信権利が日本国内に限定されているため
- 海外からのアクセスを許可するとサーバー負荷が増大したり、不正な録画による違法コピーが出回る恐れがあるため
などがあります。
制限の仕組み
dアニメストアの運営側は、どのような方法で海外から視聴できないように規制しているのでしょうか?
それは、IPアドレスに含まれる国・地域情報となります。
IPアドレスとは、インターネットに繋がる通信機器(パソコン、タブレット、スマートフォンなど)に割り当てられる番号です。
IPアドレスの例 | IPv4:192.168.0.1 IPv6:2001:0db8:85a3:0000:0000:8a2e:0370:7334 |
私たちがdアニメストアにアクセスすると必ずIPアドレスが伝わります。
そして、IPアドレスには、
- 国・都市名
- インターネットサービスプロバイダー(ISP)
の情報が含まれています。
正確な住所は分かりませんが、「どこの国からアクセスしてきたのか?」はIPアドレスから判別可能です。
dアニメストアを海外から見るにはVPNが必須
dアニメストアが海外から見れない理由は、日本以外のIPアドレスでアクセスしているからです。
逆に言えば、海外で日本のIPアドレスを使用できれば問題解決できるということです。
そのために活用するのがVPN(Virtual Private Network)と呼ばれるサービスになります。
VPNとは、私たちが普段利用しているインターネット上に仮想の専用線を構築する仕組みをいいます。
詳細な説明は割愛しますが、VPNを活用すればIPアドレスを変更可能です。
例えば、アメリカにいながら日本のIPアドレスでdアニメストアにアクセスすることもできます。
おすすめVPNは1つだけ
VPNは、さまざまな事業者が提供しています。
その中でdアニメストアにおすすめのVPNは、MillenVPN(ミレンVPN)となります。
なぜなら、dアニメストアはVPN規制も強力に行っており、海外の大手VPNサービスは軒並み動画再生時に弾かれてしまうからです。
次は、実際にdアニメストアを見れるかどうかを調査した結果となります。
NordVPN | 不可 |
ExpressVPN | 不可 |
SurfShark | 不可 |
CyberGhost | 不可 |
MillenVPN | ◯ |
また、ネット上の口コミ・評判でも海外のVPNサービスでdアニメストアの動画を見れなかったという報告が多数あがっています。
dアニメストア、IPアドレスチェック厳しくない?
— やば 🇨🇦貧乏ワーホリ (@yabaaa4859) December 18, 2022
NordVPNでも通らなかったんだけど🥲
ExpressVPNとやら動画系のサブスクも問題なく見れるし回線速度速くて良いぞって言われたから契約したのに肝心のdアニメストアが見れなくてクソ
— じーく (@wald4wind) April 29, 2022
基本的に海外からdアニメストアの作品を見るには、日本のVPNサービスを利用する必要があります。
MillenVPNで海外からdアニメストアの動画を見る方法
MillenVPNは、大阪に本社を置くアズポケットが提供する国産VPNサービスです。
レンタルサーバー「mixhost」の運営元として知られており、Android版のダウンロード数は1万件を突破しています。
世界55カ国(72ヶ所)に1,300台のVPNサーバーが設置されており、日本においても東京と大阪から選択できます。
MillenVPNで海外からdアニメストアの動画を見る方法は、次のとおりです。
NordVPNアプリをインストールする
MillenVPNにアクセスしてから上部メニューの「アプリインストール」でアプリをインストールできます。
※スマートフォンの場合は、App StoreまたはGoogle Playからインストール可能です。
日本のVPNサーバーに接続する
MillenVPNアプリを起動してログインをします。
検索ボックスに「japan」と入力すると「Japan」が表示されるのでダブルクリックしてVPN接続します。
dアニメストアで動画を視聴する
MillenVPNで日本のVPNサーバーに接続した状態でdアニメストアで動画を再生しましょう。
※著作権保護のためにスクリーンショットの画像が真っ黒になっていますが、最初から最後まで問題なく視聴できました。
他のブログでは、MillenVPNアプリからdアニメストアが見れないという報告はありますが、筆者の環境では問題なく見れました。
もし、MillenVPNアプリがダメだった場合は『MillenVPN Native』の接続方法で見れる可能性があります。
最後に
今回は、dアニメストアをVPNを活用して海外から見る方法を解説しました。
dアニメストアは、他の動画見放題サービスと比べてVPN規制が厳しくなっているので注意しなければなりません。
実際、世界的にユーザー数の多い
- NordVPN
- ExpressVPN
を試してみましたが、日本のVPNサーバーに接続しても弾かれてしまいました。
日本のVPNサービスであれば視聴できる可能性がありますが、動画視聴が目的であるなら一定の品質は必要です。
MillenVPNは、日本のVPNサービスの中では通信速度も速く、料金も安く設定されている点がメリットになります。
どこの国から閲覧しているかは、IPアドレスでバレるということですね。
そして、dアニメストアは、日本以外のIPアドレスに制限をかけることで海外から動画を見れないようにしています。