「UCSSの登録を検討している」
そんなときに気になるのが、どの料金プランを選択すればいいかです。
UCSSには、大きく分けて5つの料金プランが用意されており、利用シーンなどが異なってきます。
必要以上に高額な料金を支払ったり、機能不足に陥らないためにも料金プランは、しっかりと選びたいところです。
この記事では、UCSSの料金プランを比較して分かりやすく解説していきます。
目次
UCSSの3つの主要料金プランを比較
UCSSの料金プランは、利用シーンごとに3つに分けることができます。
中国向けプラン:中国で利用する

UCSSでは、中国向けプランを用意しています。
皆さんご存知のとおり、中国では厳しいインターネット規制により日本で当たり前のWebサービスが使えません。
そこでおすすめするのが中国向けの2つのプランです。
プラン名 | UCSS Lite (中国向け) | UCSS (中国向け) |
利用シーン | 中国で短期利用 | 中国で長期利用 |
料金 | 1ヶ月:29ドル(約4,399円) | 3ヶ月:36ドル(約5,460円) 12ヶ月:108ドル(約16,382円) |
契約期間 | 1ヶ月 | 3ヶ月、12ヶ月(3ヶ月分無料) |
地域数 | 6 | 16以上 |
同時接続台数 | 最大2台 | 最大3台 |
月間データ通信量 | 無制限 | 50GB、100GB、200GB、300GB、400GB、500GB |
サーバーロケーション | 日本、韓国、アメリカ、シンガポール、香港、タイ | 日本、韓国、アメリカ、シンガポール、香港、タイ、インド、インドネシア、オーストラリア、イギリス、ドイツ、スペイン、フランス、ネーデルランド、カナダ、ビットトレント向けサーバー |
ストリーミングサービスの対応状況 | 主要なストリーミングサービスに対応 | ほとんどのストリーミングサービスに対応 (Netflix、AbemaTV、DAZN、Hulu、Amazonプライム・ビデオなど) |
暗号化 | 最新の暗号技術 | 最新の暗号技術+暗号化DNS |
月額換算の料金では、
- UCSS Lite(1ヶ月プラン):29ドル(約4,399円)/月
- UCSS(3ヶ月プラン):12ドル(約1,821円)/月
- UCSS(12ヶ月プラン):9ドル(約1,366円)/月
となります。
グローバルプラン:中国以外の世界中で利用する

UCSSでは、世界中で安定して利用できるグローバルプランを用意しています。
こちらのプランは中国に最適化されていないことから中国内で利用できない可能性があります。
しかし、その分だけ中国向けプランと比較して料金が安く設定されています。
プラン名 | グローバルプラン |
利用シーン | 中国以外の地域向け |
料金 | 1ヶ月:15ドル(約2,275円) 3ヶ月:40ドル(約6,068円) 12ヶ月:120ドル(約18,203円) |
契約期間 | 1ヶ月、3ヶ月、12ヶ月(4ヶ月分無料) |
地域数 | 16以上 |
同時接続台数 | 最大3台 |
月間データ通信量 | 200GB、500GB、1000GB |
サーバーロケーション | 日本、韓国、アメリカ、カナダ、イギリス、ドイツ、オランダ、オーストラリア、スペイン、フランス、インド、タイ、インドネシア、シンガポール、台湾、香港、中国、アクセラレートサーバー(中国、韓国、アメリカ、タイ)、ロシア滞在者専用サーバー(日本、韓国、アメリカ) |
ストリーミングサービスの対応状況 | あらゆるストリーミングサービスに対応(Netflix、AbemaTV、DAZN、Hulu、Amazonプライム・ビデオなど) |
暗号化 | TLS1.3の安全な暗号化技術 |
月額換算の料金では
- 1ヶ月プラン:15ドル(約2,275円)/月
- 3ヶ月プラン:約13.33ドル(約2,024円)/月
- 12ヶ月プラン:10ドル(約1,519円)/月
となります。

契約期間の長いほうが月々の利用料が安く設定されています。
UCSS Low Pingプラン:ゲームや会議を頻繁に利用する

UCSSでは、ゲームや会議の利用におすすめのUCSS Low Pingプラン(中国向け)を用意しています。
こちらは、金融などで使われる高品質な国際専用回線やSLA保証が付いたプライベート回線を採用。
これにより低遅延で安定した通信を実現しています。
プラン名 | UCSS Low Pingプラン (中国向け) |
利用シーン | ゲームや会議を頻繁に利用 |
料金 | 3ヶ月:118ドル(約17,921円) |
契約期間 | 3ヶ月 |
地域数 | 4 |
同時接続台数 | 最大2台 |
月間データ通信量 | 50GB、100GB、200GB、300GB、400GB、500GB、1000GB |
サーバーロケーション | 日本、韓国、香港、アメリカ |
月額換算の料金では
- 3ヶ月プラン:約39.33ドル(約5,973円)/月
となります。

中国対応で高品質な国際専用回線を利用していることから他のプラント比べても高い料金設定となっています。
UCSS Teamプラン:小規模な事務所やグループで利用する

UCSSでは、小規模な事務所やグループでの利用におすすめのUCSS Teamプラン(中国向け)を用意しています。
こちらは、異なるルートのバックアップ用サーバーと国際専用回線を採用することで高いセキュリティレベルとなっています。
プラン名 | UCSS Teamプラン (中国向け) |
利用シーン | 小規模な事務所やグループで利用 |
料金 | 3ヶ月:447ドル(約67,906円) |
契約期間 | 3ヶ月 |
地域数 | 固定IPアドレスを利用 |
同時接続台数 | 制限なし (3ヶ所からの同時接続に対応) |
月間データ通信量 | 1000GB、2000GB、3000GB |
暗号化 | 最新の暗号技術+暗号化DNS |
月額換算の料金では
- 3ヶ月プラン:149ドル(約22,629円)/月
となります。

最大500Mbpsの高速通信と固定IPアドレスのサーバーを利用可能。
ビジネス利用に対応したプランであることから料金も高めに設定されています。
最後に
今回は、UCSSの料金プランについて詳しく解説しました。
一般ユーザーにおいては、UCSS Lite(中国向け)、UCSS(中国向け)、グローバルの3つから選択すると良いでしょう。
基本的には、契約期間の長いほうが月々の利用料は安くなります。
そのため、中国に駐在・就職・留学・国際結婚などで長期滞在するなら、UCSS(中国向け)の12ヶ月プランがおすすめ。
一方、中国に旅行・出張などで短期滞在するだけなら1ヶ月プランが契約できるUCSS Lite(中国向け)がおすすめとなります。